前のページへ

土佐弁におけるステレオタイプについて

国文学科2年 目代桐華

1.調査項目

土佐弁


2.作品について

表1<対象作品・キャラクターデータ>

作品名『GetBackers-奪還屋-』
作者青樹佑夜
掲載誌巻号平成11年(1999年)22・23合併号~30号
単行本2・3巻
単行本刊行年1999年9月

3.使用方言について

方言使用キャラ馬車號造(まぐるまごうぞう)
キャラ設定巨大なトレーラーを駆る運び屋で、仕事中は滅多にブレーキを踏まない事から、ミスター・ノーブレーキと呼ばれる。同じ運び屋仲間の赤屍蔵人(あかばねくろうど)・工藤卑弥呼と組む事が多い。土佐弁で話す。普段はタクシー運転手として生計を立てており、蛮と銀次がそれを使用した事もある。凄腕の運転技術の持ち主で、トレーラーでガードレールを突き破り、崖に突っ込むというとんでもない事もやってのける。男気溢れる性格である。
キャラ生育地特定不可。(会話の中で「~ぜよ」という特徴的な語尾が出てくることからその方言が『土佐弁』であると推測はしたが、実際に作中では生育地について触れられていないため、特定不可とした。)


表3 土佐弁のステレオタイプ

キャラの特徴土佐弁のステレオタイプ1
(参考文献[1])
土佐弁のステレオタイプ2
(参考文献[2])
・二面性がある
 穏やか(*タクシー運転時)
 荒っぽい(*トレーラー運転時)
 攻撃的(*トレーラー運転時)
・冷静
・内に秘めたる闘志
・縁の下の力持ち
・引き立て役
・きつい
・荒っぽい
・親しみやすい
・田舎くさい
・味がある
記述なし


4.考察