このページのPDFを印刷

第7章 海外に向けた"和"の発信の違い

0315076 小林将希
0315097 羽根田恵美
0315106 和田桃子

7.1.調査概要

日本特有の文化である和菓子を扱う店舗において、それぞれの魅力を伝えるためにどのような言語表記であるかを調査する。また海外に向けた"和"の発信の違いをインターネットのサイトやデパート内店舗、専門店とを比較・検討し、海外における和菓子の広がりも含め考察する。

7.2.項目定義

デパート内店舗・専門店は外国人観光客が持ち帰れる和菓子であることを基準とし、それぞれの和菓子店においてメーンとなる商品の賞味期限が2週間以上の店舗を調査対象とした。インターネットのサイトは上記店舗に当てはまる店舗を対象とする。

7.3.調査対象

デパート内店舗

銀座三越地下二階(銀座4-6-16)
赤坂柿山
あめやえいたろう
王様堂本店
鎌倉五郎本店
銀座あけぼの
銀座松崎煎餅
十火
とらや
坂角総本店

銀座松屋地下二階(銀座3-6-1)
佳新堂
豆源
寛永堂
黒船
清月堂本店
叶匠壽庵
宗家源吉兆庵
がんこ職人
まめや金澤萬久

専門店

空也   (銀座6-7-19)
あけぼの (銀座5-7-19)
萬年堂  (銀座5-8-20)
源吉兆庵 (銀座7-8-9)
とらや  (銀座7-8-6)

風月堂  (銀座6-6-1)
瑞花   (銀座6-6-5)
きくのや (銀座5-8-20)
松崎煎餅 (銀座4-3-11)

7.7.和菓子から見た銀座

ウェブサイト上ではデパート内店舗と専門店の多言語対応の方法や充実度が、各店舗の人気に関わることもなく主だった特徴や共通点は見られなかった。その理由として、デザイン性の高い多言語表記が多く使われているからだと考えることができる。デパート内の店舗の特徴としては1つ目にインフォメーションセンターなどの案内が充実していること、2つ目に興味を引くような工夫を第一にするというデパートならではの特徴がみられた。つまり、各店舗の対応ではなくデパート全体での多言語対応というのが多くあるからだと考えられる。一方、専門店ではデパートとは違い各店舗で多言語表記をする必要があり、それぞれの店舗ごとの工夫がより濃く見られた。

7.8.引用・参考文献リスト

赤坂柿山
http://www.kakiyama.com/

あめやえいたろう
http://www.ameyaeitaro.jp/

鎌倉五郎
http://www.kamakuragoro.co.jp/

寛永堂
http://www.kaneido.com/

きくのや
http://www.ginza-kikunoya.co.jp/

銀座あけぼの
http://www.ginza-akebono.co.jp/

銀座くのや
http://www.ginza-kunoya.jp/

空也
http://sorairo-kuya.jp/

くろふね
http://www.quolofune.com/

桂新堂
http://www.keishindo.co.jp/

十火
http://www.toyosu.co.jp/jukka/

瑞花
http://www.zuika.jp/

清月堂本店
http://www.seigetsudo-honten.co.jp/

萬年堂
http://www.mannendou.co.jp/

とらや
https://www.toraya-group.co.jp/

風月堂
http://www.tokyo-fugetsudo.co.jp/index2.html

松崎煎餅
http://matsuzaki-senbei.com/

まめや金澤萬久
http://www.mameya-bankyu.com/

和菓子の世界普及の歴史
http://wagashi.doorblog.jp/archives/27402256.html

世界に羽ばたく日本の食文化
http://kosuke-ogawa.com/?eid=2867

銀座経済新聞 2015/2/15
http://ginza.keizai.biz/headline/2712/

訪日外国人向けWEBサイト
https://matcha-jp.com/jp/

銀座公式ウェブサイト
http://www.ginza.jp/

ページTOPへ